さて、購入したマンションですが、我が家のオプションや設計変更はもう少し先になります。
なので今はどんなオプションを付けるのか、設計変更、間取り変更はどうするのか色々考えています。
その中で今悩んでいるのがタイトル通り、WICについてです。
正確にはWICの扉の位置について。
まず、これが我が家のデフォルトの間取りです。
どこにでもある中部屋3LDKですね。約72 平米。

こうですね。↓

WICの出入り口を図の赤線と青線の両方に作ってウォークスルークローゼットに私はしたいなぁと思っています。が、主人は青線だけでいいじゃん、となっています。(扉の場所はまだ適当)
私が赤線も出入り口にしたい理由
・出入り口が二つある事によって換気が捗る(カビ怖い)
・両方から出入り出来た方が色々楽そう。家事動線的にも朝のバタバタ時にも。
・特に、外から家に帰って来た時に青線の廊下からWICに入って、上着や鞄を置いて、洗面所に洗濯物を出してまたWICに入り着替えて赤線からリビングにIN出来るの良くなくない?って思ってる。
たった扉一枚、されど一枚・・・。
でも、赤扉を無くす事によってリビング側がすべて壁になるので、家具の配置なんかは絶対にそっちの方がいいだろうし、WIC内の収納も増えるんだよな・・・。
って事で悩んでいます。
後は洋室2に収納が無いのってどうなのよ、と思ってみたり。
小さくてもいいから、WICを少し削って洋室2側にも収納作った方がいいのかな〜。とか。
もし将来リセールする事があったりした場合は、きっとその方がウケはいいんだろうけど起こるか分からない先の事考えて自分達の暮らしを不便にするのもな〜、とか色々悩んでいます。
洋室2とリビングでウォークスルーにするのはどう?って思った事もあったけど、とりあえず洋室2は客間というかまだ用途不明な部屋だから、その部屋にスルー出来る意味なくね?と却下となりました。
洋室2が広ければそっちを寝室にして、そうしたらスルーの意味もかなりあったんだけどね、狭いしね、メイン寝室には無理だよね、と。
てな感じでWICの出入り口についてのお悩みでした。
後数ヶ月後にはこれもあれも何もかも決めていかないといけないのか。
楽しみではあるけど、迷いまくって分けワカメになってえーーーい!もうこれでええわい!と投げやりになってしまわないように頑張ろう…。