今回の記事、最初「WEB内覧会」シリーズに入れようと思ってたんだけど、WEB内覧会じゃなくて家具紹介だな、って事で我が家のダイニングチェアとダイニングテーブルのご紹介編です。それぞれ吟味して選んだ家具たち、お暇なら見てやってください。
当初から悩んでた家具たちの中から結局決まりましたね。


ダイニングチェアのひとつはPPモブラーのPP68に決定
まず、ダイニングチェアの一脚目。
ダイニングチェアはほぼ毎日座る椅子。食事をしたり、おしゃべりしたり、ブログを書いたりと長い時間座る事もある椅子。
マンションを購入して早い段階からどんな椅子がいいか悩みはじめ、二人で本当に色々なお店に行き、色々な椅子に座りまくって決めました。
その一脚はPPモブラーのPP68。
我が家にやってきたのはこちら。
ビーチ素材のソープ仕上げです。
PP68とは・・・
ハンス・J・ウェグナーによる最後のデザイン。40年以上に渡り機能性と美しさを追求し続け、生涯で500種類以上ものチェアを手掛けたウェグナーの、まさに集大成とも言える1987年作のダイニングチェア。
ラストダイニングチェアとも言われているこの椅子、座心地は言わずもがな、姿形もとっても気に入っています。
最初お店で「あら、この椅子いいですね」って見てた際、店員さんから「こちらはPPモブラーの椅子で・・・」と説明を受け、その時に「あぁ、PPモブラーって手が出ないやつじゃん」って思ったんだよね。
PPモブラーはすごく価格が高い椅子、ってイメージだったから。50万〜、ってイメージで。
だけど、ちらっと値札を見ると「アレ?!こんな価格帯の椅子もあるんだ!」ってなって、いや、十分高いんだけどね。
そうしてこちらの椅子が第一候補となり、最後までその座を誰にも明け渡す事なく、購入となりました。
今は普通にこれに座って食事とかしてるんだけど、たまにふと
ってなるよ。数ヶ月前まではこたつテーブルで地ベタリアン生活送ってた私がPPモブラーに座ってるなんてさ。
2脚目のダイニングチェアはCH24(Yチェア)です
もう一脚はこちらもウェグナー作、言わずと知れた名作、CH24、通称Yチェアです。
北欧家具好きなら知らない人はいないのでは?くらい有名な椅子ですね。
椅子の巨匠、ハンスJ.ウェグナーの代表作。1949年にデザインされ、翌年の1950年から生産を開始。60年以上に渡り生産が継続されています。「Yチェア」、「ウィッシュボーンチェア」の愛称で親しまれ、今もなお北欧モダンの名作として世界中で愛されています。カールハンセン&サン公式より
我が家にやってきたYチェアはこちら。
オーク素材のオイル仕上げです。
こちらもビーチのソープと迷ったけど、PP68とは違うテイストで楽しもう、となりYチェアはオークのオイルにしました。
落ち着いた色味で気に入ってます。
サブの椅子はアルテックのスツール60を2脚
我が家は二人暮らしなので、最悪ダイニングチェアは2脚でいいんだけど、来客もたまにはあるって事で、サブ椅子も2脚購入。
サブ椅子の条件としては、まずは場所を取らない、って事。あとはまあもちろん価格も抑えたい。
って事で、アルテックのスツール60に結構早い段階で決めました。
シンプルだし、重ねられるし、ちょっとした物置にも出来るしね。
こちらです。

現在もっぱら本やパソコン、エプロンなんかが置いてあります…。
ダイニングテーブルはHAY(ヘイ)のテーブルに決定
ダイニングテーブル、本当は幅1500が希望だったんだけど、最終的に決めたのは幅1400。
HAY(ヘイ)/ CPH DEUX 210 です。

天板が薄く、シュッとしてるのがお気に入り。
天板の色は色々選べたけど、そこは白。白だと汚れが気になるけど、何かで汚しても拭けば綺麗になるのでそこまで神経質にならなくても大丈夫かな?と。
椅子たちを並べてみる!
まずはPP68とYチェアを横に並べてみる。

並べると色味の違いがわかりやすいですね。
そうしてダイニングテーブルが幅1400とあまり大きくないので、椅子を二脚横並びで置くと、置けないことはないし、座れない事もないけどちょっと窮屈感は否めないかも。
実際はこんな感じで置いてます。

ダイニングチェア、最後までマルニ木工の深澤直人作・HIROSHIMAも捨てがたく悩みに悩んだんだけど、二脚をバラバラにした際になんとなく統一感は出したくて、そうなった時にやっぱり座面のペーパーコードだったり、デザイナーが同じだったりでCH24とPP68にした方がどことなくバランスはとれるのかな?と思ってこの二脚に決めました。
椅子は本当に色々座りまくって、椅子によって当たり前だけど全然座り心地も違うし「こんなんに長時間座っとれるか!」な椅子だったり車買える値段の椅子に座ってセレブ感を味わったりと椅子選び大変だけど楽しかったな。
たくさん悩んで決めた気に入りの椅子とテーブル、大切に使うぞー。
Yチェアもいいですよね!
自分は散々迷ってセブンチェアにしました😅
パームさんコメントありがとう😊
セブンチェアいいですね!シンプルだけど美しいフォルムでやはり長く愛される物にはそれだけの理由があるな〜って思いますよね^^
[…] […]
[…] […]